税理士ドットコム - [扶養控除]ネット広告費を仲介する場合、収入になりますか? - 相談者様が文化財保存会のためにアプリケーション...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. ネット広告費を仲介する場合、収入になりますか?

ネット広告費を仲介する場合、収入になりますか?

私は今学生で、スマートフォン用アプリケーションを作る趣味があります。

現在、文化財を守るためのアプリケーションを作っておりまして、広告収入は全て地元の文化財保存会に渡すのですが、広告収入が一旦私の口座に振り込まれ、私がその金額を保存会の方へ入金する場合、私に一時的に振り込まれた広告収入は私の収入として計算するべきなのでしょうか。

例えば、104万円の広告収入が一時的に私の口座に振り込まれた場合、親の扶養から外れてしまうのでしょうか。

もしお時間がありましたら、ご回答していただけると幸いです。

税理士の回答

相談者様が文化財保存会のためにアプリケーションを作成されているのであれば、その広告収入が一担相談者様の口座に入金されても、相談者様の収入にはなりません。

お忙しい中、素早いご返信ありがとうございました。大変参考になりました。

本投稿は、2020年12月08日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • スマートフォンでの収入について

    現在スマートフォンで仕事をし、報酬を得ています。昨年スマートフォンを買い換えたので何割か経費で落としたいと考えているのですが約12万程の場合は減価償却費であって...
    税理士回答数:  1
    2019年03月03日 投稿
  • 自営業者のスマートフォン料金は100%経費になる?

    IT系自営業者です。 スマートフォンを利用しておりますが、所謂ガラケーも持っております。 この場合、スマートフォンは仕事専用と言う事にすれば100%経...
    税理士回答数:  1
    2015年10月11日 投稿
  • 広告宣伝用のゲームアプリケーション開発費用について

    弊社は消費者を対象とした食品メーカーです。 広告宣伝用にスマホのゲームを作成したのですが、これにかかったアプリケーション開発費用 はソフトウェアになるの...
    税理士回答数:  2
    2016年07月05日 投稿
  • スマートフォンの仕訳

    個人事業主です。 調べても調べても色んな仕分け方ばかりで混乱しています。 事業用スマートフォン月額:6528円 (内訳) 電話料金:4248円 機...
    税理士回答数:  1
    2020年10月23日 投稿
  • 学生が広告収入

    学生が広告収入で所得があった場合、また赤字の場合の確定申告、住民税はどうなりますか?所得は年1万ぐらいで考えてください。※バイトなどはなし 教えていただき...
    税理士回答数:  2
    2019年12月26日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643