税理士ドットコム - 給与と報酬の違い、ならびに扶養控除の適用について - 1.アルバイトは雇用契約になるため給与所得に、副...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 給与と報酬の違い、ならびに扶養控除の適用について

給与と報酬の違い、ならびに扶養控除の適用について

私はアルバイト(給与)とネットで副業(報酬)をしており、親の税金を増やさずになるべく稼ぎたいと考えています。

お金の受け取る形態は()内の認識なのですが、それはあっているのか?がまず気になっています。

次に、扶養控除の適用についてです。
特に気にしたいのが所得税の扶養です。
所得税の扶養は給与に対して適用されるとみかけました。
そうすると、所得税の扶養は私の給与であるアルバイトで稼いだ金額が103万より小さければ、副業でどれだけ稼いだとしても外れないのでしょうか。

また、48万という数字はどのタイミングで考慮すべきなのでしょうか。

お手隙の際にご教示頂けたら幸いです。

税理士の回答

1.アルバイトは雇用契約になるため給与所得に、副業は委託契約になるため報酬になります。
2.扶養の判定は、以下の様に合計所得金額で判定されます。48万円を超えると、扶養から外れます。48万円以下であれば、扶養内になります。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
所得金額の48万円は、年間の合計所得金額になります。年間の所得金額が48万円を超えるのが確実になった時点で扶養から外れます。

ありがとうございます!
もう少し自分で色々調べたあと、また質問させていただきます。
調べるべきものの道筋が見えて良かったです!

本投稿は、2021年04月01日 18時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226