大学生、チャットレディとアルバイトの掛け持ち
大学生で親の扶養から外れず、かついかなる申告もせずに働く方法を探しています。
アルバイト(源泉徴収あり)と、チャットレディ(報酬制、源泉徴収なし)と、ライブ配信(投げ銭による報酬制、源泉徴収あり)で収入を得ています。
①それぞれどれが給与でどれが雑所得で、それぞれいくらまで稼いでいいのかわかりません。(所得-65万)+(雑所得-経費)=38万は理解しています。
②雑所得は20万以上は何かしらの申告が必要と聞いたり、10万以上でも何か申告が必要(?)と聞いたりして混乱しています。
③そもそもこの際の金額は源泉徴収を引かれたあとの金額で考えてよいのでしょうか?それとも源泉徴収前の金額で計算するのでしょうか?
④源泉徴収で引かれている分は何かの手続きをしたら返ってくると聞きましたが、何をしたらいいのか、業務の詳細が親にバレるのか気になります。
質問が明確でないところや知識不足のところがあり申し訳ないです。より詳細を書くこともできるので、これでは答えようがないという場合は何が足りないのか指摘いただけると幸いです。よろしくお願いいたします!
税理士の回答

中島吉央
①アルバイトは給与で、他2つが雑所得だと思われます。
そして、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。ただし、45万円を超えると住民銭の申告は必要です。
(1)給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
(2)雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
(3)(1)+(2)=合計所得金額
②親の扶養から外れないようにと考えれば、上記で問題ないです。
③源泉徴収前で計算します。
④確定申告をしたら、源泉徴収されていた所得税が戻る場合がありますが、税務署からハガキが送られてくるので、親バレする可能性はあります。
丁寧なお返事ありがとうございます!加えて気になる点があったので再度ご返答いただけると大変助かります。
①住民税の申告を含むいかなる手続きもしないと考えると、合計所得が45万円以下であれば大丈夫だという認識で間違いないでしょうか?また、その場合給与所得がら55万円以下なら雑所得が45万円以下であれば大丈夫ということで合っていますか?
②単純に知識として知りたいのですが、雑所得に制限がかかる場合(確定申告をしなければならないラインなど)はどのようになっているのでしょうか?正社員の副業などですか?
④このハガキというのは具体的に誰に届くのでしょうか?親の扶養義務だから親に届くのですか?それとも子の収入に関することだから子に届くのでしょうか?(親は地元に暮らしていて私は一人暮らししています)

中島吉央
①その考えで問題ないかと思われます。
②申し訳ないですが意味が分からないです。
③確定申告書の記載の住所地に還付のお知らせのハガキがきます。
本投稿は、2021年05月25日 02時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。