[扶養控除]親の扶養内の103万について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養内の103万について

親の扶養内の103万について

私は今大学生で、親の扶養に入っています。
パチンコ屋でバイトしていて月8万前後です。
2021年の1月から7月の時点で60万稼いでいます。そして、今月からメールレディを始めました。

そこで質問なのですが、親の扶養に入っている私はパチンコ屋とメルレ合わせて年間103万をこえてはいけないのですよね? また、副業のメルレは20万を超えたら確定申告しなければいけないという認識で合っていますか?
このままではパチンコ屋だけで103万近くなりそうなのでメルレは辞めるべきでしょうか?

何も分からないのでわかりやすく教えて頂きたいですm(_ _)m

税理士の回答

パチンコ屋の収入は給与所得でメールレディの収入は雑所得に区分されます。

103万円の基準は給与収入のみに当てはまる基準になります。

次の計算式で、48万円以下の場合は親の扶養に入ると考えてください。

(パチンコ屋の収入-55万円)+(メールレディの収入-メールレディの必要経費)

メールレディの必要経費は、収入を得るために支払った費用とお考え下さい。

副業のメルレは20万を超えたら確定申告しなければいけないという認識は合っていますが、給与収入はパチンコ屋の収入のみで年末調整をしていることが要件となります。

20万円を超える場合でも、住民税の申告は必要となります。

わかりやすくありがとうございますm(_ _)m
今年のパチンコ屋の年末調整をすれば要件に当てはまることになりますか?

今年のパチンコ屋の年末調整をすれば要件に当てはまることになりますか?

→年末調整をされていれば、確定申告の不要要件には当てはまると思います。

すみません、今年ではなく来年の年末調整のことです(T-T)
今年年末調整がされていなかった場合はどのようになるのでしょうか?

私の説明も分かりにくいところがありました。

令和3年分の給与収入について、年末調整をされれば、令和3年分に雑所得(メールレディで20万円以下)があっても、確定申告の必要はありません。

年末調整がない場合、給与収入とメールレディの収入について、確定申告をすることになります。この場合、税金が戻る還付申告になる可能性が高いと思います。

本投稿は、2021年07月12日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226