[扶養控除]税金、控除、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 税金、控除、確定申告について

税金、控除、確定申告について

もし10代後半の私が
本業(個人事業主)としてチャットレディ事務所で70万円ほど稼いだとすると、社会保険上の扶養からは外れないが、税務上の扶養から外れますよね?支払わなければいけないものは全てで何がありますか?

また基礎控除48万円は適用されますか?


それとフリマアプリやゲームアカウント販売サイトなどで、個人の不用品を売却した場合は課税の対象外となりますが、確定申告には書かなくてもいいのでしょうか?

税理士の回答

税務上の控除対象扶養親族は48万円が所得限度です。
したがって、収入は70万円であっても必要経費を差し引いた所得が48万円を超えるかどうかで変わってきます。
仮に、所得金額が48万円を超える場合、控除対象扶養親族から外れるだけでなく、あなたにも税金(所得税、住民税)がかかってきますが、基礎控除を差し引いた金額が課税所得となります。

また、生活用動産の譲渡による所得は非課税所得ですので、確定申告の際には記載不要です。

本投稿は、2021年08月16日 02時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,544
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,410