扶養について。外れる条件
私は今のバイト先で103万まで稼ぐつもりです。
ですが、雑所得がいくら稼いだかわかりません。
ウーバーやポイントサイトなど、
数えてたらキリがないんですが、ちょっとした収入がありすぎて困っています。
本当は、雑所得(20万以下)を合わせて103万に抑えるつもりだったんですが、雑所得の金額が分からない以上超えてるか超えてないかもわかりません。
確定申告しないということは、雑所得はどのようにして税務署に把握されるのでしょうか?
正確には、103万超えてないと本人が提出しているのになぜ把握されるのかがわかりません
また、扶養が超えた場合、親はどの程度の税金が課税されるのでしょうか?
税理士の回答

𠮷岡伸晃
税理士としてご回答するのは、少しためらう内容ですが基本的には調査等のことを踏まえ雑所得20万円以上あるのであれば適切に計算を行い確定申告をするのが好ましいと考えられます。
ご両親にどの程度の税金が課税されるかということですが扶養控除が使えないというところになります。
質問者様のご年齢やご両親の収入によって変わってくるというのが回答になります。
扶養から外れる場合影響を受けるのは住民税・所得税となりますので難しいとはご両親の年収を確認して計算してみては良いのかもしれませんね。
本投稿は、2021年10月04日 15時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。