税理士ドットコム - [扶養控除]扶養内の副業チャットレディ 確定申告と住民税について - ①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養内の副業チャットレディ 確定申告と住民税について

扶養内の副業チャットレディ 確定申告と住民税について

現在大学生の者です。学習塾のアルバイトと派遣で単発のアルバイト(=給与収入)をしながら、副業としてチャットレディ(=個人事業主扱い?)をしています。収入は、学習塾が年間35万程度、派遣が年間5~10万程度、チャットレディは年間20万以内です。また、親の扶養内で働きたいので、合計の収入が103万円を超えないようにしています。

①給与以外の所得が20万円を超えると確定申告が必要とあったので、チャットレディは20万円までに収めています。私のように2箇所から給与収入があっても、チャットレディが20万円を超えなければ確定申告は必要ないということで合っていますか?

②給与以外の所得が20万円を超えなくても住民税の申告は必要、と書いてあるのを見ました。私の自治体では、住民税の基礎控除額が43万円となっているのですが、私は住民税の申告が必要でしょうか?また、住民税関係で副業が家族やアルバイト先にバレてしまうことはありますか?

色々調べて見たのですが知識不足でよく分からず、ここで質問させていただいた次第です。拙い質問で申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
丁寧にご回答頂き、よく理解出来ました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年11月02日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239