年末調整の扶養控除について(親)
組合の書記事務をしております。直接雇用は自身一人であり、給与や年末調整等は自身で行っております(給与ソフト使用)。
別居している母親(78歳、認知症要介護1、年金年収158万以下)がおり、送金仕送りはしておりませんが、世話をする際の費用は負担しております。令和3年分の年末調整の扶養控除申告書に記載していいものなのか、また記載した際にどこかに証明するものを提出するのか否か分かりません。控除対象として計算した後に、例えば市役所等、税務署から確認の電話等がくるのか否か、分からず判断しかねております。
分かりやすい説明をしていただけると大変ありがたいです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

扶養の基準は生計を一にしているかどうかなので、貴方の支援が無いと母親が生活できないかどうかです。
本投稿は、2021年11月17日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。