同居の親の扶養控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 同居の親の扶養控除について

同居の親の扶養控除について

扶養控除について3つの質問があります。

1 確定申告の際に親の扶養控除について税務署の方に相談したらあっさりと通って税金が安くなったのですが、過去の確定申告では扶養控除を申告していない年もあり、今申告したらお金が戻ってくるのではないかと思うのですがこれは可能なんでしょうか?
ちなみに両親の分あわせて96万円の控除でした。

2 兄がいるのですが兄が親の扶養控除を使っていた年もあり、この年の扶養控除を私が受けることは可能なんでしょうか?

3 審査の結果、親の扶養控除は受けられないということは後でわかるんですか?その場合税金を追加で納めることになるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1 還付請求できる日から5年までの年分であれば可能です。還付請求したい年分が既に確定申告書を提出しているのであれば、更正の請求という手続きで還付請求をすることになります。
2 同一の人を扶養控除の対象とすることができるのは1人までになりますので、お兄様が扶養控除を受けている年分は、相談者様が扶養控除は受けることはできません。
3 同一人を対象に重複して扶養控除を受けていたり、扶養したい方の所得が多く扶養控除の対象とならない場合は、税務署等から扶養控除の見直しについて問い合わせを受け、税金が追加で納める必要があります。

本投稿は、2021年12月02日 21時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215