税理士ドットコム - [扶養控除]別居する義母の扶養の可否について - 勤務、修学、療養等の都合上の別居であり、常に生...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居する義母の扶養の可否について

別居する義母の扶養の可否について

今後別居予定の義母を扶養に入れられるのか教えていただきたいです。

現在、私(30代)と妻と子供二人、妻の母親(65歳)と5人で同居をしており、
私の年収は約400万円(手取りで月に約22万+年2回の賞与)程で、義母は障害年金を年額約98万円貰っています。
妻は専業主婦で、子供二人も未就学児の為、義母を含め計4人を扶養に入れているのですが、近日中に義母を今の家に残して、私たち4人は仕事の都合で同じ市内の別の住居へ引っ越しをすることになりそうです。
その場合に、義母を扶養に入れ続ける事が出来るのか、また出来るのであればその為の条件(月に〇円以上の仕送り実績が必要等)を教えていただきたいです。
※元々、義母とは別居でしたが、扶養に入れることで税務上の所得控除が受けられる事と、健康保険証が私の会社から発行される2点のメリットから、同居することに決まった経緯があります。

税理士の回答

勤務、修学、療養等の都合上の別居であり、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われていることが必要です。金額の問題でなく勤務または療養等の都合上と言えるかどうか+送金実績になります。

本投稿は、2021年12月10日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,177
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,231