大学生の扶養控除について
大学生の扶養控除について伺いたいです。
私は現在実家から大学に通っています。
しかし実家を出たいため、一人暮らしが出来るくらいアルバイトで稼ぎたいのですが、アルバイトの給与が年収103万を超えると扶養控除が受けられないと聞きました。
仮に年収103万を超えると、親にどのくらい税金の請求が来るのでしょうか。
親の年収は650万から700万程度です。
また、年収130万を超えると保険料がかかってくると聞いたのですが、保険料はいくらくらいになるのでしょうか。
無知で申し訳ないです。ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.130万円以上なった場合の保険料については、市区町村の健康保険課等に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2021年12月21日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。