大学4年の年末調整について
現在大学4年で、4月から就職予定のものです。
令和3年4月時点でアルバイトを3つ掛け持ちしており、令和2年末に令和3年分の扶養控除申請書(年末調整の用紙)をアルバイト①に提出しました。
コロナの関係でアルバイト①を令和3年4月に退職し、現在はアルバイト②、③のみを掛け持ちしています。また、親とも相談して令和3年は扶養を外れる形(合算して130万を超える)で働いております。また確定申告を今月行う予定です。
令和4年分の扶養控除申請書はアルバイト②で出すつもりなのですが、この場合は普通に出してしまってよろしいのでしょうか?扶養を外れた場合どうすればいいかわからなかったため、念のため質問させていただいております。
また通常であれば2年分の扶養控除申請書が渡させると記憶しているのですが、令和3年分はアルバイト①で提出しているため、令和4年分もののみを提出するという認識であってますでしょうか?
長文となってしまい申し訳ありません。ご回答お願いいたします。
税理士の回答
回答します。
令和4年分の扶養控除申告書は、あなた様のお考えのとおりで結構です。
お父様の方で、あなた様の扶養を外す手続きを行う必要があります。
そして、あなた様は確定申告を行う必要があります。
基本的な考え方は、あなた様のお考えのとおりだと考えます。
ご回答ありがとうございました。とても助かりました。
本投稿は、2022年02月07日 12時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。