扶養控除等申告書の提出について
初めて相談いたします。
息子の件でご教示頂ければ幸いです。
昨年八月から契約社員として働いております。
入社時に扶養控除等申告書は提出しました。
年末調整は保険料控除申告書は控除証明書が間に合わなかった為未提出です。確定申告をする予定。(息子が担当者へ上手く説明できなかったのか、年末調整が未済みです。)
源泉徴収票には"乙欄"にチェックが入ってます。
先月(一月)支給の給与明細書を見ますと所得税が乙欄で計算されてます。
確認しますと、令和4年扶養控除等申告書が未提出とのことです。
今から提出したい旨を伝えると「何のために提出したいのか?」と聞かれたそうです。使用目的により書類が異なるとのこと。
私の認識では、扶養控除等申告書を提出すれば所得税が甲欄、未提出なら乙欄です。
扶養控除等申告書を提出する目的が他に有るのでしょうか?
息子は副業はしておりません。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

令和3年分の扶養控除等申告書を提出していれば、2021年については所得税は甲欄で控除され年末調整の対象(控除証明書が未堤出でも)になります。令和4年分の扶養控除等申告書は2022年のための提出になります。
早々のご回答をありがとうございます。
事務担当者は「何のために使うのか?」と聞いたのかが不明です。
甲欄、乙欄を決める以外に思い付く理由はありますでしょうか?
また、扶養控除等申告書を提供するにあたり添付書類が必要でしょうか?
再度、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

事務担当者が、よく分かっていないか、対応が良くないと思います。扶養控除等申告書は遅れても提出できます。提出にあたり特に添付書類は必要ないです。
お忙しい中、ご丁寧な回答を頂き感謝いたします。
息子から事務担当者に、先生からご教示頂きましたことを伝えるように話します。
本当にありがとうございました。
本投稿は、2022年02月11日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。