税理士ドットコム - [扶養控除]勤労学生控除の親の負担について - ご質問の内容で、給与収入から所得金額が450万円程...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 勤労学生控除の親の負担について

勤労学生控除の親の負担について


現在大学3年で来年は就活になるので今のうちに稼ぎたいと思い勤労学生控除を考えています。
その際親にかから負担分は払えと言われたのでどのくらい増えるのか知りたくていろんなサイトを見ましたがバラバラで具体的な金額もわからなかったので教えていただきたく相談させていただきました。
親の収入は600万から650万の間です。
よろしくお願いします。

税理士の回答

ご質問の内容で、給与収入から所得金額が450万円程になるのと、扶養控除が63万円ある、ところまではわかります。
その他の控除等がわかりませんので仮定で回答します。
63万円の扶養控除が親御さんからはずれることになりますので、単純に63万円に対して税金が変わってきます。
税率が10%のままであれば、63,000円の負担増になります。
税率が10%から20%に上がる可能性もあり、その場合は扶養控除に対しての税金で、123,000円の負担増になります。

本投稿は、2017年06月06日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生の扶養控除などについて

    無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 現在看護大学3年(来年度4年)で年金は学生特例を受けており、母子家庭で母親(年収200万程度)の扶養に入っ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月25日 投稿
  • 勤労学生控除について

    現在学生でアルバイトをしております。 勤労学生控除を利用して、年間130万円以下で働きたいと考えております。 「103万円以上130万円以下」の場合、両親が...
    税理士回答数:  1
    2015年05月15日 投稿
  • 勤労学生控除について(特殊)

    現在学生でアルバイトをしております。 勤労学生控除を利用して年間130万円まで働きたいと考えています。 今年の1月で父親が65歳で会社を退職し、2月から年金...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿
  • 勤労学生の節税対策について

    税金の知識に疎い学生なのですが、現在大学に通いながらアルバイトで働いており一年間で170万円ほどの収入があります。 現在は住民票の住所が実家にあるのですが、住...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 扶養 親の負担額

    子供が親の扶養を外れた場合、親の税金はどれ程上がりますか? 回答するにあたって、必要な情報があれば書きます それと、バイトなどではなく、ハンドメイドの場...
    税理士回答数:  4
    2016年11月17日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226