[扶養控除]非課税世帯について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 非課税世帯について

非課税世帯について

今は母子家庭の非課税世帯で、今年大学生の私と母の二人家族になります。

質問なのですが、私の年間のアルバイト代と母の年収を合算して、101万円未満に抑えないと、非課税世帯から外れてしまうのでしょうか?

上記のことが本当であれば、私は月に1万円ほどしか稼げないことになります。
私としては、世帯の一人一人が、101万円未満に抑えるという認識だった為、月に6万円ほど働いても絶対に大丈夫だと思っていました。

ネットで色々と調べてみてもよくわかりませんでした。よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
あなたの場合は、世帯分離をすべきだと思います。同一住所でも親子なら世帯分離が可能です。そうするとお母さんが非課税世帯のままになれます。それは最寄りの自治体で相談してください。

本投稿は、2022年04月06日 04時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309