税理士ドットコム - [扶養控除]大学生のアルバイトとインターンの収入、確定申告、扶養、社会保険について - インターンが成果型の固定報酬であり雇用契約であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生のアルバイトとインターンの収入、確定申告、扶養、社会保険について

大学生のアルバイトとインターンの収入、確定申告、扶養、社会保険について

大学生です。フルリモートのインターンを始めました。出社は一度もせず、一回の制作の成果型の固定報酬で、月5万くらい今月から稼いでいます。 ですが、他にも飲食店でバイトをしており、月8万程度稼いでいます。春休みは40万くらい稼いでしまいました。バイトだけでは扶養範囲は超えるはずはないと思っていたので、扶養のことを全く考えておらずインターンをはじめてしまったのですが、ふと社会保険のことについて思い出してしまいました。親には103万円なら超えても大丈夫そうなんですが、130万は越えないでほしい、保険?に自分で入らないといけなくなるし親の給料も少なくなる、と親に言われました。なので、130万は越えたくないのですが、インターンの「報酬」は130万円に含まれるのでしょうか?インターン先の方には「固定報酬」と言われています。これが130万に含まれるとなるとかなり厳しいです130万超えてしまいそうです…インターンはフルリモートで時間も自由なので、飲食の方にはインターンのことをつたえておらず、前と変わらず働いていて、飲食店のほうも人手が足りておらず、辞めたいとも言えず、シフトを減らしてとも言えません。飲食の方で130万円まで稼いでいいのか、インターンも含め130万なのかなど、何もよくわかっていないのでそれぞれいくらまで働いて良いのか教えて欲しいです。

税理士の回答

インターンが成果型の固定報酬であり雇用契約であれば、雑所得になります。その場合、社会保険の扶養は、飲食の給与収入金額と雑所得金額(収入金額-経費)のの合計が130万円未満であれば、扶養内になると思います。詳細については、社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2022年06月26日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226