大学生のアルバイト(勤労学生控除)
大学2回生です。
今年のアルバイトでの収入が125万円になる予定です。そして確定申告をして勤労学生控除を受けるつもりです。
ですが、親の扶養は外れてしまうので親にどれくらいの費用を負担してもらうことになるのかを知りたいです。
親の年収は900万〜1000万程度です。
また来年からは103万など気にせずに、予定では160〜180万円ほどアルバイトでの収入を得るつもりです。勤労学生控除も使えなくなるので、
①その場合に自分自身と親にどのくらい負担額が増えるのか。
②自分で何か手続きなどしないといけなくなるのか。
が知りたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
税理士の回答

西野和志
大学生のあなたの税金は、0円ですが、親が特定扶養控除ができないとすると、①約21万円納税が増えます。
また、親の社会保険から抜けないとならなくなるので、自分で、②国民健康保険に加入しないとならなくなります。税金だけの問題だけではないので、お父様と相談されて、年収額は決められた方がいいかなと個人的には思います。
本投稿は、2022年08月30日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。