住宅ローン控除の間違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除の間違い

住宅ローン控除の間違い

住宅ローン控除のことで質問です。
去年初めて一年目の住宅ローン控除を申請しました。そしたら、もう1つの金融機関から借りている分を入れるのを忘れてしまったのですが、こういう場合はどうすればいいのでしょうか。

税理士の回答

昨年の住宅ローン控除について更正の請求の手続きをして下さい。令和4年分の年末調整も違っている可能性がありますので、2行分の残高証明書を元に住宅ローン控除の計算をして下さい。

返答ありがとうございます。
個人事業主なので、年末調整はしていないのですが、この場合はどうすればいいでしょうか。説明不足ですみません。

事業所得者であれば、令和3年分の更正の請求をして下さい。更正請求するのは住宅ローン控除だけなので、課税所得の計算までは変わりません。住宅ローン控除を上限まで使っていなければ、税額はゼロのままです。
令和4年分の確定申告では、2カ所の残高証明書を使って確定申告して下さい。

返答ありがとうございます。
更正請求のやり方はネットで用紙をダウンロードして、R4年分の確定申告の用紙と一緒に提出すればよろしいでしょうか。

その通りです。更正の請求は確定申告書と似てますがちょっと書き方が違うところがあるので、注意して下さい。

無事用紙ダウンロードできたのですが、色々調べてたところ、住宅ローンの更正請求はできないと出てきたのですが、これは何でしょうか。何度も何度も申し訳ありません。

更正の請求書の裏面の下部にある四角の中をお読みになっていますか?更正の請求の理由例として、「□□銀行からの借入金について控除額の計算に含めておらず、住宅借入金等特別控除額が過少となっていたため。」と記載されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/r01kosei.pdf
何を見ていたのですか?平成19年当時の選択可否でも見ていたんでしょうか?変わってしまった過去の制度に振り回されないで下さい。

何度もありがとうございます。
解決できました。
一つ勉強になりました。

本投稿は、2023年03月04日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,054
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,624