税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン確定申告贈与税について - 100万円は頭金として支払っている認識で間違いあり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン確定申告贈与税について

住宅ローン確定申告贈与税について

2070万の中古分譲マンションを購入し、住宅ローン2200万借入、連帯債務で夫持分5分の4、妻持分5分の1で登記しました。リフォーム代や家具代、諸費用を含めた借入なのですが、最初に手付け金100万を出しそのまま支払いに組み込まれたので頭金100万支払っているという認識でいいのでしょうか。この100万は妻の口座から出したのですが、これが頭金に該当する場合贈与税などはかからないでしょうか?

税理士の回答

100万円は頭金として支払っている認識で間違いありません。
また、奥様の支払額が持分割合を超えなければ、贈与の心配はありません。具体的には総支払額2,070万円の1/5=414万円までが奥様の負担額として適切となります。

具体的な金額まで教えていただきありがとうございました!

本投稿は、2025年02月12日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,247
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,252