[住宅ローン控除]宗教法人と住宅ローン - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 宗教法人と住宅ローン

宗教法人と住宅ローン

質問があります。

主人の実家は宗教法人を家業としていまして、近々お義父さんから主人に長がバトンタッチします。

それを機に住宅兼教会になる家を購入しようと思っています。

主人は会社員としての収入がありまして、長になったとしても会社・宗教法人の運用を兼用する予定です。

この場合購入する家は普通の住宅ローンを組めますか?宗教法人の建物だと普通の住宅ローンは組めないですか?

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

金融機関次第だと思います。
最初から住宅兼教会にすることが明らかな場合は、金融機関に利用目的などを事前に説明することで、物件全体を住宅ローンの対象として組むことができます。但し、金融機関によりローンの要件が異なりますので、一つの銀行が駄目でも、複数の銀行に相談することで、ローンを組める可能性があります。

なお、住宅ローン控除は建物全体の床面積の50%以上が居住用部分でなければ適用できません。

本投稿は、2025年05月28日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,247
直近30日 相談数
678
直近30日 税理士回答数
1,252