建物持分について
建物の登記持分について。
夫婦で住宅ローン控除を受ける為に、最適な割合を教えて頂きたいです。
収入合算住宅ローン2700万頭金なし。
年収 夫320万 妻(連帯債務者)270万
つなぎ融資土地代440万。
土地は妻の単独名義で登記済みです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

贈与税を避けることが最善の割合となるでしょうか。
総額○万。手付、土地、建物すべて含めて。
そのうち50%をそれぞれが負担すればそれぞれの割合で。
土地は既に妻名義なので、
土地分の価格は○万。妻の負担は○万。
これが一致していれば、建物は夫100%。
といった調整をされてはいかがでしょうか。

夫婦のそれぞれの支払額(頭金+ローン)を計算して、その割合で土地・建物の持分を決めます。
将来の贈与税回避のためにも、各自の持分を、必ず各々が負担することです。
仮に、夫6割、妻4割程度でも住宅ローン控除の最適に問題はないと思います。
本投稿は、2018年05月30日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。