中古住宅 確定申告が分からないです。
中古住宅を購入して
住み始めた1年目に確定申告をしていないです。
1年目のときは築30年以上の中古マンションのため住宅ローン控除の条件に
当てはまっていないのかなと思い確定申告しませんでした。
最近になって調べたらもしかすると耐震基準適合証明書取得可能かもしれません。
2年目のいま、銀行から住宅取得資金にかかわる借入金の年末残高等証明書が
届きましたが、どうすればいいか分かりません。
勤め先の年末調整説明資料に該当する申告のある人のみご提出くださいと書いて
ありましたが、どうすればいいのでしょうか?
1年目の確定申告をしていないのに今回の年末調整ができるのかどうか知りたいです。
状況整理
・住み始めたのが2016年で現在2年目
・確定申告一度もしていない。
・年末調整できるかしりたい。
税理士の回答

藤本寛之
住宅ローン控除の対象となる中古住宅であるという前提で回答します。
・住み始めた年の確定申告が必要です。期限は経過していますが、ご自身で税務署に(期限後の)確定申告書をご提出ください。
・通常は2年目以降は年末調整にて住宅ローン控除の適用を受けることができます。ただし、住み始めた年の確定申告をしているのが前提です。
本投稿は、2018年11月25日 04時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。