税理士ドットコム - 法人成りした年の確定申告と年末調整における住宅ローン控除の手続きについて - 確定申告において、住宅ローン控除の適用を受けら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 法人成りした年の確定申告と年末調整における住宅ローン控除の手続きについて

法人成りした年の確定申告と年末調整における住宅ローン控除の手続きについて

昨年度6月に法人成りした会社の代表取締役です。
毎年確定申告にて住宅ローン控除の手続きをしていたのですが、今回は年度の途中で法人化したため、法人化してからの代表取締役としての給与は税理士に委託して年末調整を行い、個人事業主の間の分はこれから確定申告を行う予定です。
しかし、年末調整の際の住宅ローン控除をし忘れたことに気が付きました。
この際はどういった手続きを行えばよろしいのでしょうか?

どのようにすればよいのか、まったくわからない状態ですので、わかりやすく教えていただければ幸いです。

税理士の回答

確定申告において、住宅ローン控除の適用を受けられた良いと考えます。
税務署から送られてきている、30年分の「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書」と銀行から送られてきている「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」を持参して下さい。

本投稿は、2019年01月25日 20時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230