住宅取得控除が受けられるかどうか
去年11月に、今住んでいる県とは違う県に中古マンションを購入しました。主人は仕事の都合でまだ一緒には住めないため(転勤族)、妻と子供だけ住民票を動かして契約しました。
住民票移動→ローン契約→引渡しの順です。
リフォームや子供の学校の関係で実際の引っ越しは3月です。
この場合、
①今年の確定申告は受けれますか? 妻と子の住民票は移してますが、住むのは3月なので無理ですか?
住民票の移動は、引渡し日より8日前になっており、その場合は実際に住んでいるかどうか引っ越しの領収書がいる、と税務署から言われましたが、やはり住民票だけでは無理ですか?電気、ガスは通しています。
②そもそも、主人がまだ住んでいないのですが、住宅ローン控除は受けれますか?
単身赴任になる主人も住民票を新しい自宅に移した方が良いですか?(毎週末自宅に帰ってくる予定)
今住民票を移し、来月私達の荷物を新しい自宅に移しても、今年のローン控除は受けれませんか?
ややこしいのですが、相談する先もなく…どなたかおしえていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①住宅ローン控除は居住した年からの適用となりますので3月引っ越しであれば令和元年は適用ありません。②家族のみ入居の場合でも将来本人も入居の見込みであれば令和2年は適用を受けられます。
回答くださり、ありがとうございました。
税理士さんに相談する手段もわからず、困っていましたので、とても助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月21日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。