税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン借り換えによる贈与税とローン控除書類について質問です。 - こんにちは、回答申し上げます。住宅ローン控除を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン借り換えによる贈与税とローン控除書類について質問です。

住宅ローン借り換えによる贈与税とローン控除書類について質問です。

住宅ローン控除と贈与税について質問です。

贈与税についての知識が無く、夫婦の連帯債務ローン(負担1/2)を夫単独ローンに組み換えてしまいました。
妻は前ローン事には収入があったのですが、今はパートと個人事業で収入がありますが、ローンは組めませんでした。収入はあるので、夫婦で負担しています。口座にも振込して貰いました。

ローンは連帯債務者ではないが、住宅ローン控除を受ける際に備考欄に何と記載すればよいかご教示ください。

◯連帯債務者では無いので、何も記載しない。
その際の借入金の残高は1/2が良いのか?

◯連帯債務者ではないが、借入金の1/2を負担していると記載する。

他に何かアドバイスがあれば教えて下さい。
贈与税の知識がなかったのでどのようにしたら良いのか非常に悩んでいます。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。住宅ローン控除をうけれるのは契約者本人のみとなります。よって、連帯債務者でもないので何も記載する必要はございません。また、奥様は控除は受けれません。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

返信有難うございます。
追加で質問ですが、借り換え直前の残高は夫婦半分の残高を記載すれば良いのでしょうか?
例)借り換え前:2500万の場合
1/2の1250万と記載する。もしくは、残高全てを記載する。また、今回2600万借り換え。

備考欄
平成28年9月25日に2600万円の借り換えを実施。
借り換え直前の当初住宅借入金残高??

??の金額を教えて下さい。
すみませんが宜しくお願いします。

本投稿は、2016年11月03日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226