税理士ドットコム - [住宅ローン控除]3000万円特別控除と1500万円特別控除の比較について - 収用された土地付きマイホームが自己の居住用財産...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 3000万円特別控除と1500万円特別控除の比較について

3000万円特別控除と1500万円特別控除の比較について

自治体に土地付きマイホームを売却する者です。「マイホームに係る3000万円特別控除」と「特定住宅地造成事業等に係る1500万円特別控除」の比較ですが、私は単純に、3000万円が1500万円より大きいので3000万円特別控除の方が有利と考えるのですが、大きな勘違い等はないでしょうか。

税理士の回答

収用された土地付きマイホームが自己の居住用財産であれば3000万円控除で、居住用財産でなければ1500万円控除という違いです。例えば他人に貸しているアパートやマンションなら1500万円ですよねって話です。この居住用財産は10年超所有しているなどの一定の要件がありますので、該当するか否かしっかり確認しておいてください。

本投稿は、2020年10月19日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249