住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

住宅ローンを組み今年確定申告をしようと準備をしております。
産休明けからのコロナで緊急事態宣言もあり、収入が低く103万も超えませんでした。
この場合、住宅ローン控除は受けれないと先ほど知り、愕然。。。

昨年から住宅ローンの支払いが始まっていて今年は控除できないので
来年の確定申告で出す形で合っていますか?
来年申請すれば再来年からは会社の年末調整で控除できるのでしょうか?
ちなみに13年受けれるのは昨年を含む13年間ですか?

初歩的なことをご質問し恥ずかしい限りです。

税理士の回答

住宅ローン控除を受けるためには、初年度は必ず確定申告する必要があります。
税額が発生しないため、住宅ローン控除が0だということだと思いますが、2年目以降に年末調整で控除を受けるためには、たとえ、控除額が0円でも初年度に確定申告する必要があります。
なお、来年になってからさかのぼって2年分を確定申告することもできますが。

ちなみに、「13年」とは13年分ですので、昨年分を含めて13年です。たとえ、0であっても1年とカウントします。

本投稿は、2021年03月04日 23時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252