税理士ドットコム - 不動産譲渡税の申告と住宅ローン控除の申告について - 2つの申告に前後関係があり順序立てて申告すると...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 不動産譲渡税の申告と住宅ローン控除の申告について

不動産譲渡税の申告と住宅ローン控除の申告について

昨年中に、マイホームの買い替えをしました。譲渡益が出たのですが、新居の方で住宅ローン控除を受けたいため、不動産譲渡税については特例の適用を受けずに支払う内容で申告し、住宅ローン控除の確定申告も行いたいと考えています。

二つの申告はどのような順序で行えばよいでしょうか。

税理士の回答

 2つの申告に前後関係があり順序立てて申告するということではなく、一つの確定申告書(申告書Bの第1表から第3表まで使用する)に両方を記載して同時に申告することになります。
 その際は、住宅ローン控除に関しては、「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」及び所定の添付書類が必要です。
 また、譲渡所得に関しては、「譲渡所得の内訳書」の添付が必要です。
 (参考)
 国税庁HPタックスアンサーNO.1213、3202

本投稿は、2021年03月14日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249