新築建物取得における夫婦の共有持分について
新築戸建てを夫婦の共有名義にするにあたり、質問があります。
(土地建物一緒に購入し、土地はすでに住宅ローンを組んだ夫の単有名義で返済が始まってます)
建物の総額2233万円に対して、
夫→1910万円住宅ローン
妻→350万円(妻が両親から援助を受ける) ※それ以上の金額は妻の自己資金
が見込める際に、共有持分を
夫6分の5:1861万円
妻6分の1:372万円
として設定することは可能でしょうか?
住宅ローンの1910万円を夫の持分が下回ってはいけないのかがわかりません。
借入額と出資額の差額(1910万円ー1861万円)は登録免許税等の諸費用に充てようと考えていました。
初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
そのような設定でしたら、良いのではと思います。
資料を残してください。
早速のご回答ありがとうございます。
そのように進めさせていただきます。
本投稿は、2021年04月25日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。