税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン減税のメリット - 基本的に住宅借入金等特別控除の控除額は、住宅ロ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン減税のメリット

住宅ローン減税のメリット

現在1500万円程度の中古マンション(50m3以上)の購入を検討しています。キャッシュでの購入とあえて、借り入れを行い、住宅ローン減税を受けるのとでどちらがメリットが大きいかわからないため、相談したいと思います。

以下前提でお聞きしたいです。
-年収は住宅ローン減税を受けられる範囲です。
-年収は700万円以下、扶養家族はいません。

質問
例えば15年間のローンを組む場合、トータルどれくらいの減税メリットがあるものでしょうか。大体の目安で構いません。

金額の大きい借り入れなら減税メリットが最大で年40万円あるのかと思いますが、上記のような1500万円のローンの場合、どれくらいのメリットがあるものでしょうか。

税理士の回答

基本的に住宅借入金等特別控除の控除額は、住宅ローン等の年末残高の合計額の1%で、この計算が10年間続きます。

ですので、1,500万円を15年で返済する(毎年100万円返済)と仮定した場合

1年目 1,500万円×1%=15万円
2年目 1,400万円×1%=14万円
3年目 1,300万円×1%=13万円


10年目 600万円×1%=6万円

したがって、税金面のメリットは10年間合計で105万円程度となります。

本投稿は、2021年07月03日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226