住宅ローン控除について教えてくださいm(__)m
3年前に家をローンを組んで新築しました。
今の今まで住宅ローンの存在を知ってはいたのですが
いかんせん知識不足なところで
住宅ローン控除の申請をしたことがありませんでした。
知り合いに話を聞くとかなり損をしていたと教えてもらって、聞くところによると5年前までは遡って申告することができるような話を聞きました。
ですが、新築初年度に申告していなかったケースについて調べても全く触れられておらず、通常の確定申告をして3年前からの申告すればよろしいのでしょうか?
またこう言ったケース遡りの控除を受けたい時は
申告日とか決まっていますでしょうか?
すみませんが分かる方よろしいお願い致しますm(__)m
税理士の回答

竹中公剛
可能です。
とにかく税務署に行って、
住宅ローン控除の手続きを行ってください。
3年分の源泉徴収票
住民票
借入金の年末の残高の証明書=各年。
謄本など
とにかく税務署に行って、行動を起こしてください。
受けれます。

回答します。
貴方が、サラリーマン等の給与所得者で今まで確定申告書を提出していない場合は、住宅を新築した年分から「住宅ローン控除」をすることができます。
通常給与所得者は確定申告義務がない場合であっても、住宅ローン控除などにより確定申告書を提出して所得税の還付(還付申告書)を受けることが出来ます。
還付申告の時効は5年間になりますので、知り合いの方のお話のとおり、今から還付の申告書を提出できます。
新築の年分からの申告を通常に行ってください。申告期限は時効前であれば大丈夫です。
必要書類等、国税庁HPから説明箇所を添付しますので参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/05_1.htm
竹中様 米森様
回答ありがとうございました。
教えていただきました通りに必要書類等々集めて
至急税務署で申告しようと思います。
本当にありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
なお、コロナ関係で不安のような場合は
確定申告書は、「確定申告書作成コーナー」で、作成して郵送で送ることもできます。
「作成開始」⇒「印刷して提出」⇒「利用規約に同意して次へ」で進むと令和2年分とそれ以前の申告書も作成することができます。
申告書を郵送する場合は、控えも同封し返信用の封筒やレターパックを入れて送れば、控えに受付印を押印して返送してくれます。
参考にしてください。
国税庁HPの「確定申告書作成コーナー」のアドレスです。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
本投稿は、2021年08月27日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。