住宅ローン控除(単独名義から共有名義に変更したら贈与税がかかるのか)
平成26年に新築(7月引き渡し)しましたが、銀行で住宅ローンを組む時は、私(妻)と夫の連帯債務という形にしたのですが、登記を私名義でしました。その時はあまり考えてませんでしたが、いざ確定申告をする時に共有名義にしていれば私と夫の二人共住宅ローン控除を受けれたとのだと後悔しています。(共働き、2歳の娘一人、計3人家族)今から共有名義に変更すると贈与税がかかると聞きました。贈与税がかからずにできる方法はないのでしょうか?
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。共有名義に変更しても、実際に両者でローンを組んで居れば贈与には該当しないかと存じます。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2015年03月13日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。