住宅ローン控除について
昨年マイホームを建てて今年確定申告にて住宅ローン控除を受けようと思っているのですが、ふるさと納税を併用でしています。※ワンストップ制度はしていません。
例えばですが、、以下のような場合どのように考えたらいいのかご教授いただきたく宜しくお願い致します。
例)
源泉徴収税額が45万円で
ふるさと納税が10万円、住宅ローン控除が40万円の場合
所得税45−ふるさと納税10 住宅ローン控除40=
所得税は0(5万円足りない)
この5万円を住民税から控除されるのでしょうか?又所得税は0円まで控除がありますが、住民税はどこまで控除金額が可能なのでしょうか?
当方知識なく大変申し訳ないのですが、何卒宜しくお願いいたします。
税理士の回答
回答します。
確定申告において、住宅ローン控除を適用し、控除し切れなかった控除額は、住民税から控除することになっています。
住民税も所得割の税額を算定する過程で控除されます。所得割が0円になることもあります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年01月07日 12時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。