税理士ドットコム - [住宅ローン控除]連帯保証中の住宅取得の方法について - 案1では、おそらく代表者として連帯保証人は外れな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 連帯保証中の住宅取得の方法について

連帯保証中の住宅取得の方法について

現在、妻が代表を務める合同会社で所有する一棟アパートの連帯保証人になっており、そのため、住宅ローンを新たに組むのが難しい状況です。家族が増えたので、賃貸マンションから戸建てへ住み替えたいと考えております。私自身は会社員で、そちらの給与収入で住宅ローンを組みたいと考えておりました。
できれば、この一棟アパートは、継続して合同会社で所有した状態で、戸建てに住み替えたいと考えております。
※この一棟アパートは賃貸経営で、家賃収入でローンを返済しております。
このような場合、思い浮かぶアイデアが以下の2点なのですが、これらは実行可能でしょうか?または、他に有効な方法はありますでしょうか?
教えていただけると幸いです。

案1:合同会社の代表を妻から私に変更することで、連帯保証人から外れ、住宅ローンを組んで自宅を購入する。

案2:合同会社で新たな賃貸経営物件として、住み替えを検討している戸建てをローンを組んで購入し、合同会社と私が賃貸契約して、合同会社のローン返済相当を賃料として私が合同会社に毎月振り込む。

税理士の回答

案1では、おそらく代表者として連帯保証人は外れないでしょう。
案2では、借りることが出来たとしても法人所有なので住宅ローンにはなりません。

まずは、金融機関に連帯保証人を外してもらえないか相談して下さい。

本投稿は、2022年01月29日 06時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,506
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,473