保険金などの補填金をどの医療費から差し引くのか教えてください
先日手術を受け、保険金が支払われたのですが、これを差し引く医療費の対象が分からず困っています。
保険金は通院などを対象としたものではなく、手術一回につき支払われるものです。
通院の日付と医療費金額
8/1 初診→手術の予約 3000円
9/1 手術 20000円
9/3 術後検査 2000円
9/20 経過観察 500円
手術一時金 30000円
このような経緯ですが、補填金である30000円は、
①手術代20000円から差し引くのでしょうか?→この場合、医療費控除は5500円
②それとも手術以外の医療費も含めた25500円から差し引くのでしょうか?→この場合、医療費控除は0円
給付の対象となる医療費から差し引くのであれば①かなと思っていますが、いかがでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
手術一時金 30000円
という名目ならば、
手術関連の費用からのみ引く
と考えて、
8/1 初診→手術の予約 3000円
9/1 手術 20000円
上記ではないでしょうか?
この23,000円が0円になる。
その他は、医療費だと考えたいですね。
一時金が、どこまでの範囲かの問題です。
ご回答ありがとうございます。
手術を提案された際の診療費は手術に含まれ、術後の検査や経過観察は含まれない、ということですね。
もう一度、保険の約款を読み込んでみます。

竹中公剛
手術を提案された際の診療費は手術に含まれ、術後の検査や経過観察は含まれない、ということですね。
そのように考えます。
もう一度、保険の約款を読み込んでみます。
そうですね。これが大切です。
本投稿は、2022年11月05日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。