コロナにかかり生命保険を受け取った場合の医療費控除の申請について
今年家族がコロナにかかりました。加入している生命保険から入院保険がおりたのですが、来年の確定申告をする際に医療費控除申請をするときにこの保険受取金額も申請しないといけないのでしょうか?コロナにかかったときの病院代は払っていません。よろしくお願いします。
税理士の回答

「医療費控除申請をするときにこの保険受取金額も申請」する必要がありますが、入院費その他コロナ関連の治療費用等よりも生命保険による給付金が多い場合でも、コロナ関連以外の医療費と通算する必要はありません。
支払った医療費を超える補填金(国税庁ホームページより抜粋)
支払った医療費を補填する保険金等の金額がある場合には、支払った医療費の金額からその医療費を補填する保険金等の金額を差し引くこととされていますが(所得税法第73条第1項)、この場合の差引計算は、その補填の対象とされる医療費ごとに行い、支払った医療費の金額を上回る部分の補填金の額は、他の医療費の金額からは差し引きません。
したがって…支払った入院費の金額を超える部分の入院給付金の金額を…治療費から差し引いて医療費控除額の計算を行う必要はありません。

竹中公剛
生命保険が支払われた場合には、
医療費=a 保険料=b
aが多いい場合にはa-b=が医療費控除対象。
bが多いい場合には、その医療費は控除に記載しません。
宜しくお願い致します。
ご丁寧な説明ありがとうございました。コロナで頂いた入院保険金については計上せず、それ以外で支払いをした医療費のみを医療費控除すればよいということがわかりました。ありがとうございました。
本投稿は、2022年11月25日 08時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。