税理士ドットコム - 【医療費控除】陽性から陰性を確認するための抗原検査キット代 - 検査結果が陰性か陽性かで判断するということでは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 【医療費控除】陽性から陰性を確認するための抗原検査キット代

【医療費控除】陽性から陰性を確認するための抗原検査キット代

ドラッグストアから購入した抗原検査キットです。

自己判断で抗原検査キットで検査し「陽性」だった場合は医療費控除の対象ということは調べてわかったのですが、陽性と出てから治療を開始して10日後に「陽性」から「陰性」になったかを調べるための抗原検査キット代は医療費控除の対象ですか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

 検査結果が陰性か陽性かで判断するということでは考え方は一緒になります。自己判断で「陰性」を確認するためのみの費用は対象とならないものと考えます。

国税庁ホームページより引用
新型コロナウイルス感染症のPCR検査費用は医療費控除の対象となりますか。
ご質問のPCR検査費用については、医師等の判断によりPCR検査を受けた場合と自己の判断によりPCR検査を受けた場合で取扱いが異なります。
 医療費控除の対象となる医療費は、
① 医師等による診療や治療のために支払った費用
② 治療や療養に必要な医薬品の購入費用
などとされています。

医師等の判断によりPCR検査を受けた場合
新型コロナウイルス感染症にかかっている疑いのある方に対して行うPCR検査など、医師等の判断により受けたPCR検査の検査費用は、上記の費用に該当するため、医療費控除の対象となります。
ただし、医療費控除の対象となる金額は、自己負担部分に限りますので、公費負担により行われる部分の金額については、医療費控除の対象とはなりません。

自己の判断によりPCR検査を受けた場合
単に感染していないことを明らかにする目的で受けるPCR検査など、自己の判断により受けたPCR検査の検査費用は、上記のいずれの費用にも該当しないため、医療費控除の対象となりません。
ただし、PCR検査の結果、「陽性」であることが判明し、引き続き治療を行った場合には、その検査は、治療に先立って行われる診察と同様に考えることができますので、その場合の検査費用については、医療費控除の対象となります。

 上記のとおり検査結果が再度「陽性」であることが判明した場合には、継続して治療が必要となりますので、その場合の検査費用については医療費控除の対象となると考えます。

本投稿は、2023年02月04日 16時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226