夫と妻、どちらが医療費控除を受けるべきですか?
以下の場合、夫と妻のどちらで医療費控除を受けたら節税効果が高いのでしょうか?
・夫の給与収入700万
・妻の給与収入700万/副業による雑所得100万
・妻は10月より産休取得
・夫の怪我により手術、入院等で20万ほど支払い→高額療養費制度と医療保険で一部補てんあり
・妻の出産により100万ほど支払い→うち50万は出産一時金で補てん
・夫:寄附金控除あり
・妻:寄附金控除、ふるさと納税あり
税理士の回答

奥村瑞樹
以下の場合、夫と妻のどちらで医療費控除を受けたら節税効果が高いのでしょうか?
一見すると奥様で医療費控除を受けた方が良いと思えますが、いったん医療費控除なしでお二人の課税所得を計算し、高い方に使用するのが良いかと思います。
本投稿は、2024年01月09日 17時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。