医療費控除の対象について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の対象について

医療費控除の対象について

医療費控除の確定申告をする際に、マイナポータル連携で医療費通知情報を取得すると、「保険証を使って支払った保険適用分の医療費」がすべて転記されます。
これらはすべて医療費控除の対象としてそのまま申告してもよろしいのでしょうか。

眼科での医師の診察による、視力の低下に伴う各種検査、眼鏡処方、コンタクトレンズ検査料なども含まれています。これらの費用は保険適用であっても、この医療費通知情報から除外してから申告する作業が必要になりますか?

税理士の回答

こんにちは。
医療費控除の対象となるのは文字通り医療行為のために支出した費用となります。
そして単なる資力低下に関する支出は上記医療行為に該当しませんので、これらの金額は除外して医療費控除の適用を検討する必要があります。
また、保険適用であることと医療費控除の対象であることは、同義ではありませんのでご注意ください。

ありがとうございます。
そうしましたら、転記されたもののうち、治療ではないものにつきましては除外したうえで、申告したいと思います。

本投稿は、2024年10月28日 10時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除

    大腸内視鏡検査を過去3回しています。毎回ポリープ切除しました。 保険給付対象だとは、知らず。過去には、申請しませんでした。 ①2019/10/18 ...
    税理士回答数:  1
    2022年02月09日 投稿
  • 医療費控除について

    体調が悪く病院で検査をして異常が無かった場合の領収書は、医療費控除の対象となるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年10月13日 投稿
  • 医療費控除の対象について

    控除対象となる医療費についてご教示をお願いいたします。 ガンのスクリーニング検査(具体的にはN-NOSEという検査です)にて「ガンのリスクが高い」という判定が...
    税理士回答数:  2
    2022年08月13日 投稿
  • 妊婦の医療費控除について

    「妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用、また、通院費用は医療費控除の対象になる」と,税務署のホームページに記載がありますが,「妊娠と診断されてから」と...
    税理士回答数:  1
    2023年01月18日 投稿
  • 医療費控除について

    人間ドックの費用や、子供のおたふく風邪の予防接種代は対象にならないのですか?個人病院で受けた胃カメラの費用は適用になりますか?
    税理士回答数:  3
    2022年04月13日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228