[医療費控除]確定申告の詳細方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 確定申告の詳細方法

確定申告の詳細方法

会社員ですが、マンションを賃貸しており今迄は税理士さんに確定申告をお願いしてきましたが、R6年分より自分で申告する事になりました。税理士さんの過去の申告書のコピーは持っており、賃貸料も変わってないので減価償却費等はR5年と同じ額を記載すれば良いのでしょうか? また、医療控除申請をR4/5年分しておらず、今回控除申請もしたいと思っておりますが、R4/5年分の確定申告をやり直す必要があると聞きました。どの様にすれば良いのでしょうか?また、その際に必要な書類はどの様な物になるのでしょうか?初めてで全く分かりませんので宜しくお願い致します。

税理士の回答

R6年分より自分で申告する事になりました。税理士さんの過去の申告書のコピーは持っており、賃貸料も変わってないので減価償却費等はR5年と同じ額を記載すれば良いのでしょうか?

同じだが、未償却の上限は超えない。
 また、医療控除申請をR4/5年分しておらず、今回控除申請もしたいと思っておりますが、R4/5年分の確定申告をやり直す必要があると聞きました。どの様にすれば良いのでしょうか?また、その際に必要な書類はどの様な物になるのでしょうか?
修正申告をします。
医療費の領収書を計算して、保管です。
修正申告は、一度税務署に行ったほうが良い。
間違わないために。

本投稿は、2025年01月21日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234