税理士ドットコム - [医療費控除]被扶養者が支払った医療費の所得控除について - > 上記の所得控除を受ける際、私が母の医療費を負...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 被扶養者が支払った医療費の所得控除について

被扶養者が支払った医療費の所得控除について

被扶養者が支払った医療費、治療費ついて、扶養者は所得控除を受けれますか?



私は会社員(年収600万円)で、母(年収70万円)を扶養しています。

母は持病により、今年度の医療費は25万円ほどと見込まれます。
母が支払った治療費は確定申告で私の所得控除の対象にしても問題ありませんか?
また、上記の所得控除を受ける際、私が母の医療費を負担した証明は必要でしょうか?(例えば、私から母への医療費分の銀行振込履歴など)




現在母を扶養していることから、扶養控除は受けています。私は
母親と別居ですが、毎月数万円の仕送りしています。

よろしくお願いします。

税理士の回答

上記の所得控除を受ける際、私が母の医療費を負担した証明は必要でしょうか?(例えば、私から母への医療費分の銀行振込履歴など)

税務署から聞かれた際は、必要になると思います。

医療費控除は支払った人が受けることになります。
お母様が支払った・負担した医療費を、質問者の医療費控除に含めることはできません。

本投稿は、2025年05月22日 11時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228