医療費控除を受けるときの年末調整は誰がやるのですか?
現在、会社員として働いています。
医療費控除受けたいのですが、医療費控除は年末調整の時に会社では出来ず、自分で行わないといけないという事は知っているのですが、
その場合、会社は私の年末調整をやり、私は私で別途、医療費控除をすることになるのですか?
それとも、会社から源泉徴収票をもらい、私が医療費控除と一緒に年末調整もやる事は可能でしょうか?
勉強のためにも、自分で年末調整と、医療費控除をやってみたいのですが。
その旨、会社に言わないと、会社は私の年末調整を勝手にやっちゃいますよね?
どうなんでしょうか?
会社員として働く、私の年末調整と、医療費控除を、自分でやることは可能なんでしょうか?
それと、私の年末調整と医療費控除を自分で確定申告できる場合は、会社から源泉徴収票をもらわないと出来ませんよね?
私の、認識は・・・正しいでしょうか?
税理士の回答
医療費控除は確定申告により精算します。
会社で年末調整した後、源泉徴収票を頂きます。
その源泉徴収票をもって、翌年3月15日迄に医療費控除の確定申告をする事になります。
認印、還付口座、マイナンバーが必要になります。
回答、有難う御座います。
言葉足らずで申し訳ありません。
1月1日~7月末まで働いた会社(Aとします)と、
10月1日に転職した会社(Bとします)があり、
Bという会社だけの源泉徴収票を、Bから貰えますか?
ちょっと訳あって、Aの源泉徴収票を用意できないんです。。。
回答、有難うございます。
本来、B社が、A社の源泉徴収票を使い、A社とB社の年末調整を合算して行うのが自然の流れだと思うのですが、
B社には、A社の源泉徴収票は紛失したので、A社分は自分で確定申告しますので、B社のだけ源泉徴収して下さい、とお願いしても、そのお願いは、おかしくありませんか?
どうなんでしょう?
回答有難う御座います。
すいません、もう2点だけ質問があるのですが、
1月1~7月末まで働いた会社(Aとします)の源泉徴収票を持って税務署で確定申告?する場合は、2月中旬辺りから~3月15日辺りの期間ですか?
それと、Aと言う会社の源泉徴収を確定申告しなかった場合は、B社にバレてしまう事はありますか?
お忙しい所、恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
山中先生、色々教えて戴き有難う御座います。
本投稿は、2018年10月30日 03時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。