年末調整の医療費控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 年末調整の医療費控除

年末調整の医療費控除

・私は国民健康保険、主人は社会保険で各々別の会社に勤めている共働き世帯です。
・私は主人の扶養には入っていません。

・私の国民健康保険税の納付書や医療費負担額の通知は「世帯主」である主人宛に来るのですが、国保税や医療費は私自身が払っています。

質問内容ですが、年末調整時に医療費控除を記入するのは被保険者の私なのか、世帯主の主人なのか、どちらの書類に書けば良いのでしょうか。

それともどちらでも良いのでしょうか。

今まで医療費控除申請した事がなく、分からないので教えてください。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

医療費控除は、年末調整では受けることができませんので、来年確定申告で控除を受けてください。
なお、医療費控除はご夫婦どちらでも申告できますが、税率の高い方(課税所得金額の多い方)で申告された方が、還付金額は多くなります。

早々の回答助かります。還付金額に差が出る事まで教えていただきありがとうございました。

本投稿は、2019年11月29日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 医療費控除と国民健康保険料の関係について

    年金収入と株式の配当金収入が年間で約100万円程度あります。 前年度約50万円ほどの医療費を使ったので、確定申告をして税金を還付してもらいました。 ところが...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 共働きの医療費控除

    私は正社員で私の会社の健康保険に入っています。 (例えば、私は給与所得400万) 旦那も正社員のサラリーマンで、旦那の会社の健康保険に入っています。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 共働きの医療費控除について

    医療費が18万円ほどあったので、控除をうけようと、国税局のサイトで確定申告の用紙を作成しました。 夫で確定申告すると医療費控除額は87379円となり、私が申告...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿
  • 健康機器の医療費控除について

    1年間に多額の医療費がかかった場合、確定申告で医療費控除が受けられると聞いています。医療費には病院に行くための交通費なども含まれるとの事。 ところで、管理医療...
    税理士回答数:  2
    2019年02月23日 投稿
  • 共働きの場合の医療費控除

    夫 年収750万 住宅ローン残高で所得税は全額戻り ふるさと納税2万円  妻 年収300万円 ふるさと納税 2.5万円 住宅ローンなし この場合 今年度の医...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234