医療費控除
質問です
確定申告で医療費控除をやりたいと思ってます。
主は旦那ですが、家族それぞれ社会保険に入ってます。
医療費控除を出したいのですが、家族のをまとめて旦那で提出しても大丈夫ですか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

医療費控除は自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合に控除できます。
この場合、ご夫婦のどちらからでも申告できますが、ご主人の方が税率が高ければ有利です。
回答、ありがとうございます。
また質問ですが、税率が高いというのは、どこでわかりますか?

日本の所得税率は、超過累進税率を採用しており、課税所得金額に応じて最低5%から最高40%まで分かれています。
税率は、源泉徴収票に表示されている所得税額/(給与所得控除後の金額−所得控除の金額)で計算します。
よく分かりました、ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月18日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。