医療費控除に関して
母親が今年から入院をしており
保険証で私の扶養に入れていて、同居もしていました。
1ヶ月の医療費が10万円くらいで、まだ1ヶ月目ですが
この先、まだ入院と通院を繰り返す事が増えると思うのですが2020年の確定申告で医療費の控除としては私の個人の確定申告で対象になるのでしょうか?
入院費と通院費等で、仮に50~100万程になった場合
どのくらい控除で認められる(限度額のようなものが?)のでしょうか?
税理士の回答

医療費控除の限度額は、最高200万円までを控除額としています。
例えば、1年間で100万円の支払いが医療機関にあれば、相談者の確定申告書Bの⑨×0.05と10万円を比較します。
⑨×0.05と10万円の少ない金額を100万円からマイナスします。
算出した金額が医療費控除の額となります。
ご回答を頂きありがとうございます
計算方法ですみません。もう少しだけ伺わせて頂きたいのですが
昨年度の例で申告書Bの9(所得金額合計)を参考に
2833830円から0.05を×にした所
141691.5の数字になりました。
(141691 1/2)
141691.5と10万円?の少ない金額を100万からマイナスとはどういう計算で行うのでしょうか?
本投稿は、2020年04月13日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。