医療費控除の申告漏れ(確定申告)
サラリーマンをしながら個人事業主としてシェアハウスの経営をしています。
確定申告で医療費控除の記載をし忘れたのですが、このままでも何も変わらないのか、修正申告した方が少しでもメリットがあるのか知りたいです。
サラリーマンでの所得は570万円、シェアハウスは12月に開業し、95000円の収入でした。e-taxで青色申告申告して嫁を青色申告専従者として50000円の給与を払いました。住宅ローンの残金が2100万円で、会社に住宅ローン減税の書類を提出し、20万円の還付金をもらいました。
源泉徴収税額は0になっています。
この状態で医療費控除75000円を修正申告する事で少しでもメリットがあるのなら教えてください。
税理士の回答
ご記載の文面から確定申告による納付税額はなかったのではないですか?
源泉徴収税額が0円で確定申告による納付税額も0円であれば、医療費控除の更正請求をしても還付される所得税がありませんので、メリットはないと思います。

竹中公剛
①これから来る、住民税については、均等割以外は0円でしょうか?
これから納付書などが来ます。
②なので、住民税の申告で、医療費控除が、適用されるので、今から行ったほうが良いと思います。
③住民税が安くなります。
市町村役場に行って、控除の申告をしてください。
よろしくお願いいたします。
市役所で住民税の控除が申請出来るのですね!ありがとうございました。

竹中公剛
おはようございます!
①今年の申告から、医療費控除をする前の金額が、税金が、0円の時にも、
②所得税の確定申告で、医療費控除を、してください。
③市役所に再度いかなくても、良いですから。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年05月16日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。