税理士ドットコム - 医療費控除は誰が申請するのが節税になりますか? - お父様は今の状況でおそらく税金はかかっていない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除は誰が申請するのが節税になりますか?

医療費控除は誰が申請するのが節税になりますか?

初めて投稿させていただきます。
今年医療費控除をしようと考えていますが、同一家計のなかでもっとも節税できる方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

(父は母、祖父を扶養しており、住民税等はかなり安くなっています。一方娘である自分の住民税は3万円程度です)

【父の扶養に入っている家族】
父 給料+年金+退職金(給料年間200万前後+年金96万+退職金200万)
母 年金、特別障害者(年金78万)
祖父 年金、特別障害者(年金42万)

【扶養に入っていない家族】
娘 給料(給料年間260万程度)

税理士の回答

お父様は今の状況でおそらく税金はかかっていないと考えられます。医療費控除は医療費を実際に支払った人が適用できるものなので生計を一にしているから誰の医療費も控除に適用できるというものではありません。仮にご自身が家族の医療費を負担されているのであればご自身が医療費控除の適用を受けられるのが良いかと考えます

本投稿は、2020年12月31日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228