医療費控除についてに - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除についてに

医療費控除についてに

医療費控除について、よく分からなくなってしまったので、お教えいただけると助かります。

2020年内に医療費が8万ほどかかりました。
医療費控除は10万円超えないと申請できないと思っていたのですが調べているうちに
総所得が200万以下は5%控除されるというような内容を目にしました。

私の総所得は70万程なので5%は
確定申告で申請すれば控除されますよ
ということで合ってますか?

税理士の回答

医療費控除の10万円は、所得金額の合計が200万円の場合の5%の計算です。
所得金額の合計は、申告書Aの場合、⑤+退職所得金額です。

ご質問のとおり、所得金額が200万円よりも少ないケースでは、医療費が10万円以下でも控除が受けられます。
例えば、70万円の場合には、5%で35,000円を超える金額が控除できます。

ただし、医療費控除は、医療費が戻る制度ではなく、納めた所得税が戻るというものなので、所得税を納めていない場合には還付される税金が無いということになります。

とてもわかりやすく説明してくださりありがとうございます!
納める所得もあるので、かなり助かりました!!
毎年複数の病院に通院していても10万円に満たないからと医療費控除を申請していなかったので
誤った情報を鵜呑みにして勿体ないことをしたなと思います。

領収書が残っていれば、過去の年分も5年間は受けられます。
手続きとしては、申告済みの年分は「更正の請求」となります。

鎌田先生!さらにお返事くださりありがとうございます!過去分も申請できるんですね…
領収書がかさばるので、申告していない年のは全て処分してしまって…本当に勿体ないことをしました。
でも、これからはしっかり保存して確定申告時に挑みたいと思います!
こんなに親切に正しい知識を与えてくださりありがとうございました!!

本投稿は、2021年01月23日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228