医療費控除の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の計算について

医療費控除の計算について

医療費控除の計算についてご質問があります。
出産した際、異常分娩だったため保険会社から保険金が支払われました。
検診費用10万円、出産当日の分娩費用20万円、保険金30万円の場合
下記計算方法であっていますでしょうか。

検診費用 10万円
分娩費20万円-保険金30万円=0円
医療費 計10万円
保険金などによる補填分の差し引きは、その補填の対象となる医療費ごとに行われるかと思いますが、検診費用は対象に含まなくてよろしいでしょうか。

また、医療費控除の明細書は下記記載方法であっていますでしょうか。
・病院・薬局などの 支払先の名称 A病院
・支払った医療費の額 30万円
・支払った医療費の額のうち生命保険 や社会保険などで 補てんされる金額 20万円

何卒よろしくお願いいたします。

税理士の回答

補填の対象となる医療費ごとに補填金を差し引けばいいのですが、検診費用は対象に含まなくていいかどうかは、検診費用が補填の対象になっているかどうかによります。
なっていなければ、上記の記載通りとなります。

本投稿は、2021年03月08日 22時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228