家族内で医療費控除をする申請者に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 家族内で医療費控除をする申請者に関して

家族内で医療費控除をする申請者に関して

過去2年分(2019年と2020年)の医療費控除をしようと思います。
家族の中で、誰名義で申告したらより良いでしょうか?
①所得は家族内で一番高いが住宅ローン控除の関係で源泉徴収税額が0
②源泉上の支払金額200万円(控除後の金額は200万円未満)、源泉徴収税額は4〜5万円
どなた様かご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

医療費の総額や住宅借入金等特別控除額がいくらか分かりませんので、一般論としてお答えします。
通常であれば所得の高い人ほど税率が高いので、その者が申告する方が医療費控除のメリットを最大限に享受できます。
しかし、お尋ねのケースであれば、①の方が所得税が課税されていなければ、医療費控除を申告しても追加で還付される所得税額がありませんので、②の方が申告することによって、所得税と住民税でメリット(所得税は還付、住民税は税額減少)が享受できるためそちらをお勧めします。

ご回答くださり、ありがとうございます。
実は2日前に①名義でe-taxにて申請済みでして...明細書はまだ提出できていない状態です。
②名義でやり直したいのですが、申請者を間違えたという理由で税務署で取り下げして頂けるものなのでしょうか?

①名義の申告書の取下書を提出することは可能だと思いますが、具体的には所轄税務署に問合せしてください。

承知しました。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2022年03月05日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228